標榜科は婦人科のみで産科はありません。申し訳ありませんが、妊婦/産婦/褥婦さんの診察は行っておりません。
診療内容は、「婦人科内視鏡手術センター」です。したがって、婦人科良性・悪性疾患に対する低侵襲手術を中心に診療を展開したいと考えています。具体的には、標準的な腹腔鏡手術に加えダビンチ手術システムによるロボット支援下手術も行います。藤田医科大学産婦人科での腹腔鏡手術実績(手術件数 約7,000例)を活かした「からだに優しい」手術を目指します。また悪性疾患に関しては、藤田医科大学 産婦人科(豊明市)と藤田医科大学 ばんたね病院(名古屋市)との連携による先進的治療を行います。
診療内容は、「婦人科内視鏡手術センター」です。したがって、婦人科良性・悪性疾患に対する低侵襲手術を中心に診療を展開したいと考えています。具体的には、標準的な腹腔鏡手術に加えダビンチ手術システムによるロボット支援下手術も行います。藤田医科大学産婦人科での腹腔鏡手術実績(手術件数 約7,000例)を活かした「からだに優しい」手術を目指します。また悪性疾患に関しては、藤田医科大学 産婦人科(豊明市)と藤田医科大学 ばんたね病院(名古屋市)との連携による先進的治療を行います。
対応可能 疾患名
婦人科良性腫瘍(含む子宮内膜症)
婦人科悪性腫瘍
骨盤臓器脱
妊娠に合併した良・悪性腫瘍は取り扱いません。
▶当院で実施している保険診療可能なダビンチ手術
教授紹介
-
廣田 穰
教授
Yutaka Hirota
専門・実績
日本産科婦人科学会 専門医/指導医
日本産科婦人科内視鏡学会 技術認定医/技術認定審査委員
日本内視外科学会 技術認定医 評議員
日本婦人科ロボット手術学会 理事/プロクター認定
東海産婦人科内視鏡手術研究会 特別顧問
da Vinci手術支援ロボット S/Si/Xi certificate取得
第53回 日本産科婦人科内視鏡学会 学術講演会 会長
日本産科婦人科学会 功労会員
日本産科婦人科内視鏡学会 名誉会員
東海産婦人科学会 名誉会員
愛知産婦人科学会 名誉会員
藤田医科大学 産婦人科 同門会 会長アピールポイント
婦人科の内視鏡手術をご存じですか?
内視鏡手術は1990年初頭から全世界的に急速に普及した低侵襲手術‐「からだに優しい」手術です。婦人科の内視鏡手術には、1.腹腔鏡下手術 2.子宮鏡下手術 3.卵管鏡下手術の3種類があります。子宮鏡下手術手術と卵管鏡下手術は適応疾患が限定されますが、腹腔鏡手術は適応が広く、婦人科の良性疾患のほとんどが鏡視下での手術が可能です。また近年では、一部の早期悪性腫瘍に対しても腹腔鏡手術 が行われるようになっています。
私は1980年から婦人科腹腔鏡に取り組み、1994年から本格的な腹腔鏡手術を開始、現在までに約7,000例の症例を経験しました。 2012年からはda Vinci手術システムによるロボット支援手術を開始、また2013年からは3Dビジョン による3D立体内視鏡手術を導入しました。 岡崎医療センターでは、まず婦人科良性疾患を中心に診療を開始し、マンパワーの拡充と機器整備を進め悪性疾患にも適応を拡大していきます。
藤田医科大学(豊明市)とばんたね病院(名古屋市)との人事交流により患者さんのニーズに即応した先進的医療を提供します。最終的には良性/悪性腫瘍を取り扱う「西三河の婦人科内視鏡手術センター」を目指します。
スタッフ紹介
-
塚田 和彦 講師
〇専門医等
日本産科婦人科学会産婦人科専門医
日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医(腹腔鏡)
日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医(産婦人科)
日本生殖医学会生殖医療専門医
東海産婦人科内視鏡手術研究会 世話人 -
安江 朗 講師
〇専門医等
母体保護法指定医
日本産科婦人科学会産婦人科専門医
日本産科婦人科学会産婦人科指導医
日本産科婦人科内視鏡学会腹腔鏡の技術認定医
日本内視外科学会 技術認定医
東海産婦人科内視鏡手術研究会 世話人 -
鳥居 裕 医師
〇専門医等
日本がん治療認定医機構がん治療認定医認定証
日本産科婦人科学会産婦人科専門医
日本婦人科腫瘍学会婦人科腫瘍専門医
日本産婦人科学会婦人科指導医
-
野田 佳照 医師
〇専門医等
日本産科婦人科学会産婦人科専門医
日本周産期・新生児医学会周産期専門医(母体・胎児)