病理診断科


岡崎医療センターには病理専門医と細胞診専門医の資格を有した3名の病理医が配属されています。診療科の臨床医が様々な方法で採取した検体をガラス標本にして顕微鏡で診断をさせていただいております。
細胞診は喀痰や尿および膣などからの分泌物、胸水、腹水、乳腺腫瘤などを注射器で吸引してガラス標本にして診断をするものです。組織診は生検とも呼ばれ内視鏡で病変と認識された組織を採取したり、画像診断で病変と認識された組織を針生検で採取した検体をガラス標本にして診断をするものです。腫瘍であるかそうでないのか、腫瘍の場合は良性か悪性か、悪性の場合はWHOや日本の癌取り扱い規約に則って診断をしています。この病理診断が最終診断になって適切な治療が選択をされて患者さんにお示しをして決定をするという流れです。手術に際しては、術前に確定診断がされていない場合や切除断端およびセンチネルリンパ節などで確実な手術となるべく術中迅速診断を行っています。手術材料の診断も術後の追加治療の必要性などが主治医に的確に伝わるような報告書を作成しています。化学療法においても適切な抗癌剤を選ぶ際にも病理診断に沿って選択がされます。また最近のゲノム医療で分子標的治療薬の選択も病理診断で決まるようになっております。
このように患者さんに直接お会いすることはありませんが、縁の下の力持ちとして患者さんにより良い医療がなされるように正確な病理診断という情報提供をしてチーム医療の要になれるように活動をしていますので、どうぞ安心して岡崎医療センターを受診されて下さい。

対応可能 疾患名

診療科の臨床医が採取できる全臓器

スタッフ紹介

 
講師 中川 満 講師

〇専門医等
日本病理学会病理専門医
日本臨床細胞学会細胞診専門医
西島 亜紀 講師
〇専門医等
日本専門医機構・日本病理学会病理専門医
日本肝臓学会認定肝臓専門医