内分泌・代謝・糖尿病内科

 糖尿病、高血圧、脂質異常症などの生活習慣病は、多くの場合自覚症状が出ないため、なかなか自分が病気であるという自覚や認識を持ちにくい病気です。しかしながら生活習慣病を放置すると、心筋梗塞や脳梗塞などの重大な病気につながってしまう可能性があります。内分泌・代謝・糖尿病内科では、糖尿病を中心とした生活習慣病と内分泌疾患(ホルモンの異常)を診療しています。
糖尿病診療においては、食事、運動などの生活習慣の指導と薬物療法を組み合わせて、各々の患者さんに応じた治療を行います。医師だけでなく、糖尿病認定看護師、糖尿病療養指導士を含むメディカルスタッフ(看護師、管理栄養士、薬剤師、検査技師など)が連携を取り、栄養相談やフットケア外来などの療養指導を行っております。
 初めて糖尿病と診断された方、血糖のコントロールが悪い方、インスリン注射が必要な方などを対象に糖尿病教育入院を行っております。2週間の入院が基本ですが、1週間入院も可能です。
 内分泌疾患は、体の中のホルモンが多くなったり、少なくなったりすることによって引き起こされる病気です。バセドウ病や橋本病などの甲状腺の病気を中心に、原発性アルドステロン症といった副腎の病気やその他の内分泌疾患(視床下部、下垂体、副甲状腺、性腺など)も幅広く診療させていただきます。
 バセドウ病の放射線療法や原発性アルドステロン症に対する副腎静脈サンプリングなど当院では行えない検査や治療が必要な場合は、第一病院を含め他院へ紹介させていただくことになりますので予めご了承ください。

対応可能 疾患名

糖尿病(1型糖尿病、2型糖尿病など)、甲状腺疾患(バセドウ病、橋本病など)、下垂体疾患(先端巨大症、クッシング病、尿崩症など)、副甲状腺疾患、副腎疾患(原発性アルドステロン症、褐色細胞腫、クッシング症候群、副腎不全など)、脂質異常症、高尿酸血症など

スタッフ紹介

 
准教授 牧野 真樹 医師
〇専門医等
日本糖尿病学会糖尿病専門医
日本内科学会認定内科医
日本内分泌学会指導医
日本内分泌学会内分泌代謝科専門医
日本糖尿病学会研修指導医
助教 川上 司 医師
〇専門医等
日本内科学会認定内科医
日本医師会認定産業医
日本糖尿病学会専門医
日本糖尿病協会糖尿病認定医
重康 裕紀 医師
○専門医等
助手 粟坂 綾子 医師
○専門医等
角沖 寛聡 医師
○専門医等

臨床検査部
所属 准教授
垣田 彩子 医師
○専門医等
日本内科学会認定内科医
日本内科学会総合内科専門医
日本内分泌学会内分泌代謝科専門医・指導医
日本糖尿病学会糖尿病専門医・研修指導医
日本骨粗鬆症学会認定医
日本医師会認定産業医
日本臨床検査医学会 臨床検査管理医

診療実績(2020年4月~2022年3月)

入院患者数 386人(1型糖尿病 18人、2型糖尿病 261人、下垂体疾患 23人、副腎疾患 13人)